2014年9月

●歯磨き習慣アンケートについて
平成25年・平成26年の6月4日に店頭ポータルと全社メールで「歯磨き習慣アンケート」を
実施しました。平成25年度は1,437名の方から、平成26年度は1,566名の方から回答を頂きました。
ご回答を頂いた皆さまにお礼申し上げます。
平成26年回答者1,566名(前年比109.0%)内訳(男性:373名・女性1,193名)
●昨年のアンケート結果と比較してみましょう
1.いつ歯を磨きますか
|
H25年 |
H26年 |
前年比 |
朝 |
1,372 |
1,486 |
108.3% |
昼 |
808 |
880 |
108.9% |
夜 |
1,313 |
1,499 |
114.2% |
その他 |
9 |
46 |
511.1% |
昨年に引続き朝と夜(就寝前)に磨く方が最も多く、夜(就寝前)に磨く方が増えてきました。
夜(就寝前)歯磨きが増えていることは歯の健康を守るうえでも非常に喜ばしいことです。
2.歯磨き時間はどれくらいですか
|
H25年 |
H26年 |
前年比 |
1分 |
213 |
227 |
106.6% |
3分 |
822 |
936 |
113.9% |
5分 |
339 |
332 |
97.9% |
その他 |
62 |
71 |
114.5% |
歯磨き時間は3分間が最も多く、人数も増加しています。
その他のなかには、「朝と昼は軽めで夜は10分以上」
という方もおられ、皆さんが工夫して自分にあった
歯の健康づくりに取り組んでいる姿が伺えます。
3.最近歯医者に行きましたか
|
H25年 |
H26年 |
前年比 |
行った |
759 |
799 |
105.3% |
行ってない |
678 |
767 |
113.1% |
最近1年間で歯医者に行かなかった方は、767名と増加、
一方で、歯医者に行った方も799名と増加しています。
行った理由
|
H25年 |
H26年 |
前年比 |
虫歯治療 |
438 |
425 |
97.0% |
歯石除去 |
256 |
336 |
131.3% |
定期検診 |
242 |
325 |
134.3% |
その他 |
96 |
112 |
116.7% |
内訳を見てみると、虫歯治療で行かれた方は前年比97.0%と減っていますが、歯石除去や定期検診といった予防を目的とした来院が130%以上と増えています。
皆さんの「歯の健康」に対する意識の向上が見られます。
4.歯と歯茎に自信がありますか
|
H25年 |
H26年 |
前年比 |
ある |
130 |
172 |
132.3% |
どちらともいえない |
724 |
723 |
99.9% |
ない |
583 |
671 |
115.1% |
歯と歯ぐきの健康に自信がある方が増加しています。
日頃のセルフケアを続けることで、来年のアンケートでは
全員が自信があるという回答が頂けることを期待しています。
5.歯科健診を受診しますか
|
H25年 |
H26年 |
前年比 |
受診する |
866 |
911 |
105.2% |
受診しない |
571 |
655 |
114.7% |
前年と比較して受診する方、受診しない方ともに増加しています。
受診しない理由は①定期検診・通院中②むし歯がないが半数を占めていました。
上記問3、のように自ら検診を受けている方が増加している
事が歯科検診を受診しない要因となっているようです。
問6~問9で、皆さんに知って頂きたい
知識がどれだけ浸透したかを確認しました。
ご覧のように、各項目とも「知っている」
「聞いたことがある」が増加しており、
徐々に知識が浸透していることが伺えます。

6.就寝前の歯磨きがむし歯予防に効果があることをご存知ですか
|
H25年 |
H26年 |
前年比 |
知っている |
1,236 |
1,399 |
113.2% |
知らない |
201 |
167 |
83.1% |
7.喫煙について現在の状況を教えてください
|
H25年 |
H26年 |
前年比 |
吸っている |
355 |
372 |
104.8% |
吸っていない |
905 |
977 |
108.0% |
やめた |
177 |
217 |
122.6% |
8.喫煙が歯周病の危険因子であることをご存知ですか
|
H25年 |
H26年 |
前年比 |
知っている |
500 |
571 |
114.2% |
聞いたこと有り |
436 |
475 |
108.9% |
知らない |
501 |
520 |
103.8% |
9.歯周病が糖尿病・心臓病に影響があることをご存知ですか
|
H25年 |
H26年 |
前年比 |
知っている |
413 |
501 |
121.3% |
聞いたこと有り |
351 |
429 |
122.2% |
知らない |
673 |
636 |
94.5% |
●以上2年間の結果比較から、
皆さんの歯の健康づくりに対する意識が向上していることが伺えます。
これからも毎日のセルフケアによる歯の健康づくりに取り組んでいきましょう。
・セルフケアが大切 |
|
① 歯磨き時間3分以上 |
④ 年に1回 歯石除去 |
② 就寝前には必ず歯磨き |
⑤ 定期的に歯科健診受診 |
③ ブラッシングは力を入れずに小刻みに |
⑥ 喫煙者は禁煙を |